ニュースページ

ベトナム・日系NEWS一覧(2019-05号)(NEWSの詳細は、http://viet-jo.com/news/nikkei で)

ベトナム・日系NEWS一覧(2019-05号)(NEWSの詳細は、http://viet-jo.com/news/nikkei で)

店舗流通ネット、ドンドー大学に日本在留資格取得の教育機関を設立へ (5/31)
レストランプロデュース事業やビルソリューション事業などを手掛ける店舗流通ネット株式会社(東京都港区)は5月21日、ハノイ市のドンドー大学との間で、同大学内に「特定技能」ほか2種の在留資格取得のための教育機関「TRN外食・宿泊業トレーニングセンター・ハノイ校」を設立するパー...
1

きらぼし銀行、ホーチミンにコンサル現地法人を開設 (5/30)
株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ(東京都新宿区)子会社であるきらぼし銀行(東京都港区)は、ベトナム現地当局の認可を前提として、ホーチミン市にコンサルティング現地法人を開設する。ホーチミン市にコンサルティング現地法人を開設するのは地域金融機関として初めて。  現...
2

大和物流、ホーチミン駐在員事務所を開設 (5/30)
大和ハウスグループの大和物流株式会社(大阪市北区)は29日、ホーチミン市に駐在員事務所を開設した。  同社は、2019年4月からスタートした「第6次中期経営計画」の成長戦略として国際物流の推進を掲げ、海外における物流機能強化を推進している。この一環として、ホーチミン...
3

ホーチミン:下水道更生事業で日本の「SPR工法」を採用 (5/29)
老朽化が進んでいるホーチミン市1区と3区の下水道の更生事業について、同市人民委員会のグエン・タイン・フォン主席はこのほど、日本の「SPR工法」を採用すると明らかにした。  同事業では、新しい下水道技術と言われる「SPR工法」で老朽化した下水道を更生させる。同工法では...
4

日系設計事務所のビラ型リゾートホテル、伊のデザイン国際コンペで銅賞 (5/29)
ハノイ市を拠点とする日系建築設計事務所のワークラウンジ03-ベトナム(WORKLOUNGE 03- VIETNAM)が設計・施工監理を担当した紅河デルタ地方ビンフック省のビラ型リゾートホテル「ステップハウス(Step House)」が、イタリア・ミラノで行われた世界最大級...
5

eラーニングコース「日本語ドリル医療・介護編(ベトナム語版)」発売 (5/29)
ビジネスコンテンツの企画・製作・販売などを手掛ける株式会社シュビキ(東京都新宿区)は、日本語教育eラーニングコース「日本語ドリル 医療・介護編(ベトナム語版)」を6月10日より発売する。  日本では今年4月から、新たな在留資格「特定技能」がスタートし、人手不足が益々...
6

日立金属、EPBハーネス増産―ベトナムとタイで生産強化 (5/28)
特殊鋼製品や磁性材料、素形材製品、電線材料の製造・販売を手掛ける日立金属株式会社(東京都港区)はこのほど、Electrical Parking Brake(電動パーキングブレーキ=EPB)用ハーネスの旺盛な需要に応えるべく、紅河デルタ地方ハイズオン省にあるベトナム拠点にハ...
7

出光、カインホア省でメガソーラー発電所を完工―初の東南アジア電力事業 (5/28)
出光興産株式会社(東京都千代田区)のグループ会社である昭石オーバーシーズ&インベストメント株式会社(SOI)は、南中部沿岸地方カインホア省カムラン市で、SOIが出資する最大出力49.5MWの太陽光発電所を完工した。  同案件はSOIおよびベトナムの事業会社であるベト...
8

ホンダベトナム、二輪車販売台数+7.6%増―シェア76.8 (5/27)
ホンダベトナム(Honda Vietnam=HVN)の鶴薗圭介社長によると、2018年4月1日~2019年3月31日におけるベトナム市場全体の二輪車販売台数は前年同期比+2.7%増の約337万台で、このうちHVNの販売台数は同+7.6%増の256万台となり、市場シェアの76....
9

アイカ工業、ベトナム初のメラミン化粧板製造工場が稼働開始 (5/23)
化成品や建装、建材、機能材料の製造販売を手掛けるアイカ工業株式会社(愛知県名古屋市)の化粧板製造販売子会社「アイカ・ラミネーツ・ベトナム社(Aica Laminates Vietnam)」の運営するメラミン化粧板製造工場が、東南部地方ドンナイ省第3ニョンチャック工業団地に新...
10

ベトナムで日本式教育番組をオンライン配信、日系6社が出資 (5/23)
日本の教育・子ども関連企業6社による製作委員会が出資する、日本式の教育とエンターテインメントを取り入れたオンライン配信番組「BIBABIBO」が、国際児童の日にあたる6月1日(土)にリリースされる。  BIBABIBO製作委員会は、◇株式会社小学館(東京都千代田区)、◇...
11

日本政府、ベトナム人2人に叙勲―日本語教育普及などに寄与 (5/23)
日本政府は21日、令和元年(2019年)春の外国人叙勲受章者を発表した。この中で、ベトナム人2人がその功績により叙勲を受章した。  翻訳家・通訳者、ナムディン日本語・日本文化学院校長のファム・フウ・ロイ氏(62歳)は、ベトナムにおける日本文学および日本語教育の普及に...
12

ワタミがベトナム初進出、ホーチミンに1号店オープンへ (5/22)
「和民」や「わたみん家」などの外食チェーンを展開するワタミ株式会社(東京都大田区)とワタミグループの海外事業統括会社であるワタミ・インターナショナル(Watami International)は、地場ソンキム(Sonkim)グループの外食運営会社であるソンキムF&B(Sonkim F&...
13

ピーエイなど日系6社、ベトナムの越境EC事業で合弁設立 (5/22)
人材事業やヘルスケア事業を手掛ける株式会社ピーエイ(東京都文京区)は20日に開催した取締役会で、同社及び株式会社キレイコム(東京都千代田区)とその他4社による6社で共同出資し、日本企業に対するベトナム越境ECの支援事業を展開するジョイントベンチャー「株式会社 PA エンタープ...
14

大正製薬、ハウザン製薬を連結子会社化 (5/21)
大正製薬ホールディングス株式会社(東京都豊島区)の連結子会社である大正製薬株式会社(東京都豊島区)は、地場製薬最大手ハウザン製薬[DHG](Hau Giang Pharmaceutical)を連結子会社化した。  これに先立ち、大正製薬は3月18日からDH
15

ハローキティのテーマパーク、ハノイに21年開業―サンリオと地場BRG (5/20)
ベトナムでゴルフ・リゾートを運営する地場BRGグループ(BRG Group)は19日、ハノイ市で建設を計画している屋内型テーマパーク「サンリオ・ハローキティワールド・ハノイby BRG(Sanrio Hello Kitty World Hanoi by BRG)」プロジェクト...
16

店舗流通ネット、ベトナムに特定技能1号のトレーニングセンター開設 (5/20)
レストランプロデュース事業やビルソリューション事業などを手掛ける店舗流通ネット株式会社(東京都港区)は、日本の新在留資格である特定技能1号の取得を目指す「TRN外食業トレーニングセンター」をベトナム国内に開校し、日本の外食企業への就職希望者を即戦力として活躍できる人材に育...
17

山田コンサルティンググループ、ハノイ支店を開設 (5/17)
経営コンサルティング事業や不動産コンサルティング事業などを手掛ける山田コンサルティンググループ株式会社(東京都千代田区)は6月3日、ベトナム連結子会社である山田コンサルティング&スパイア・ベトナム(YAMADA Consulting & Spire Vietnam、ホーチミン市)のハ...
18

北九州市とDEEP C工業団地、企業進出支援でMOU締結 (5/17)
福岡県北九州市と紅河デルタ地方ハイフォン市のDEEP C(ディープシー)工業団地は11日、ディープシー工業団地に進出する北九州市の企業に対して投資優遇などにより企業の進出支援を行う覚書(MOU)を締結した。  ディープシー工業団地は、北九州市から進出する企業に対して...
19

フエ:日本式温泉「カワラミーアン温泉リゾート」が9月着工 (5/17)
地場不動産・インフラ開発大手のビテクスコグループ(Bitexco Group)傘下のミーアン観光株式会社(My An)は13日、日本のカワラリゾート(埼玉県)との間で、北中部地方トゥアティエン・フエ省で計画されている「カワラミーアン温泉リゾートプロジェクト」に関する調印式...
20

三井物産、エビ輸出世界最大手ミンフー水産の株式35.1%取得 (5/17)
三井物産株式会社(東京都千代田区)は16日、地場エビ加工大手のミンフー水産グループ[MPC](Minh Phu Seafood)の株式35.1%を取得することで合意したと発表した。MPCは、2018年のエビ輸出量が6万7500t、輸出額が7億5100万USD(約834億円...
21

日越間の観光客数、20年に150万人突破の見通し (5/16)
ベトナムは日本の観光における重要なパートナーの1つとなりつつあり、両国間を行き来する観光客の数は2020年に150万人に達すると予想されている。  これは、南中部沿岸地方ダナン市観光局が14日に東京で開いたダナン市の観光紹介に関するセミナーの中で、駐日ベトナム大使館...
22

エボラブルアジアソリューションズ、ベトナム法人のIPOに向け事業譲受と商号変更(5/16)
オンライン旅行事業や訪日旅行事業、ITオフショア開発事業、投資事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(東京都港区)のグループ会社である株式会社エボラブルアジアソリューションズ(東京都中央区)のベトナム法人、エボラブルアジアソリューションズ・ベトナム(Evolable Asia Solutions ...
23

技能実習・特定技能の口コミ&ポータルサイト、日系企業が開設 (5/16)
ベトナムで人材プラットフォーム事業を手掛けるCross Border Mobility Asia Co.,Ltd.(ハノイ、以下 CBM Asia)は5月15日より技能実習・特定技能の口コミ&ポータルサイトの日本語版「MAsia Web」を公開した。  日本の労働人口減...
24

物流の丸運、ベトナム現地法人のホーチミン支店を開設 (5/16)
貨物事業と液体事業を手掛ける株式会社丸運(東京都中央区)は、関係会社である有限会社丸運物流ベトナム(Maruwn Logistics Vietnam、ハノイ市)のホーチミン支店を6月上旬に同市フーニュアン区に開設する。  ホーチミン支店では、フォワーディング業、倉庫...
25

日本のNGO、フーイエン省総合病院にAED寄贈 (5/16)
南中部沿岸地方フーイエン省総合病院で9日、パシフィック・パートナーシップ2019(米海軍主催多国間共同訓練=PP19)の中で、AED(自動体外式除細動器)の寄贈式が開催された。  このAEDは、PP19に防衛省と共に参加している日本のNGO(日本医療政策機構)から同病...
26

航空機部品のオオナガ、地場企業と越日テクノパーク設立へ (5/15)
航空機部品メーカーの株式会社オオナガ(兵庫県)はこのほど、地場のN&G投資開発会社(N&G Corp)との間で、「ベトナム・日本テクノパーク」の開設に関する提携契約を締結した。  計画によると、同テクノパークはハノイ市南部のフースエン郡ダイスエン村にあるナムハノイ裾...
27

日産ベトナム、メコンデルタ地方に初の3S代理店オープン (5/15)
日産ベトナムは、メコンデルタ地方カントー市ニンキエウ区カックマンタンタム通り102番地(102 Cach Mang Thang Tam St., Ninh Kieu Dist., Can Tho City)に、3S(Sales-Service-Spare Part=販売・サービス・部品)代理店「日産カント...
28

ホンダベトナム、新社長にホンダカナダ元副社長を任命 (5/15)
北米のホンダカナダ(Honda Canada)の元副社長である鶴薗圭介氏(男性・50歳)がこのほど、ホンダベトナム(Honda Vietnam)の新社長に就任した。前任は桑原俊雄氏。  鶴薗氏は1992年にホンダに入社。2018年4月からカナダのトロントにあるホンダ...
29

日本品質保証機構と日本電計、計測機器の校正事業を本格展開 (5/14)
一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区)と日本電計株式会社(東京都千代田区)、日本電計ベトナム(Nihon Denkei Viet Nam、ハノイ市)は、2018年11月に共同出資により設立した「JQAキャリブレーション・ベトナム(JQA Calibration Viet...
30

焼肉の綱屋、ホーチミンにステーキハウス「IL CORDA」オープン (5/13)
精肉店「つなやミート」や焼肉店「焼肉ヌルボン」などを展開する株式会社綱屋(福岡県)は5月20日、ステーキハウス「IL CORDA(イル・コルダ)」をホーチミン市にグランドオープンする。  店舗は同市1区レタントン通り11番地(11 Le Thanh Ton St., Dis
31

フジタとタカラレーベン、ハイフォンで分譲マンション開発 (5/13)
株式会社フジタ(東京都渋谷区)と株式会社タカラレーベン(東京都千代田区)の合弁企業(JV)であるミナト・ベトナム(Minato Vietnam Company Limited)は11日、紅河デルタ地方ハイフォン市における分譲マンション開発プロジェクト「ザ・ミナト・レジデン...
32

フクビ化学工業、ドンナイ省の新工場が竣工 (5/13)
建築資材や樹脂製産業資材などの製造・販売を手掛けるフクビ化学工業株式会社(福井県福井市)の連結子会社のフクビベトナム(Fukuvi Vietnam)は、東南部地方ドンナイ省アマタ工業団地で建設していた新工場が竣工し、10日にオープニングセレモニーを執り行った。  新工場...
33

ベトナム漫画配信プラットフォームで「まじかる☆タルるートくん」など5作品を配信(5/10)
ジャパンコンテンツのグローバルライツマネジメントを手掛ける株式会社ダブルエル(東京都品川区)は、2019年3月より、ベトナムの電子漫画配信プラットフォーム「Waka(Vega Corporation)」に日本の漫画5作品を提供した。  ベトナムでは、出版される漫画の...
34

川崎のスイミングスクール、ハノイの日本国際学校で水泳教室開催 (5/9)
株式会社エスアンドエフ(神奈川県川崎市)が神奈川県川崎市で運営するサギヌマスイミングクラブはこのほど、「一人でも多くの人に泳げるようになってもらい、水難事故で命を落とす人を少しでも減らしたい」という思いから、ハノイ市にある日本国際学校(Japanese International School=JIS)に日...
35

日伝、ベトナム合弁会社を完全子会社化 (5/9)
専門総合商社の株式会社日伝(大阪市中央区)は、2014年11月に合弁会社として設立した日伝ベトナム(Nichiden Vietnam、ホーチミン市)を完全子会社化した。  日伝は合弁会社の設立後、ベトナム国内に営業拠点を順次開設して業容拡大を図ってきたが、迅速な意思...
36

阪和興業、SMC投資貿易傘下コイルセンターの株式取得 (5/9)
鉄鋼・鉄鋼原料・建材などの日本国内販売および輸出入を手掛ける阪和興業株式会社(大阪市中央区)は、同社が20%出資するSMC投資貿易[SMC](SMC Investment - Trading)傘下のコイルセンターであるSMCハノイ(SMC Hanoi)の株式の65%を取得...
37

東亜大、ダナンのドンアー(東亜)大学ほかと学術交流協定を締結 (5/8)
東亜大学(山口県下関市)は、南中部沿岸地方ダナン市にあるドンアー大学(Dong A University=東亜大学)と大学間学術交流協定を締結した。  東亜大学は、各国主要大学・機関と学術交流協定を締結することにより、世界的な研究交流を推進している。この一環として、...
38

住友商事など4社、フンイエン省U-11サッカーチームを支援 (5/8)
YURIホールディングス株式会社(秋田県由利本荘市)、YURIホールディングス子会社の秋田精工ベトナム(Seiko Industry Vietnam、紅河デルタ地方フンイエン省)、住友商事株式会社(東京都千代田区)および住友商事が運営し秋田精工ベトナムが入居する第2タンロン...
39

泉州電業、ハノイに現地法人を設立へ―電線・ケーブル販売 (5/8)
各種電線電纜・電気工事に関する材料の販売などを手掛ける泉州電業株式会社(大阪府吹田市)は、ハノイ市にベトナム現地法人「泉州エレクトリック・ベトナム(Senshu Electric Vietnam)」を設立する。  現地法人では電線・ケーブルなどの販売を手掛け、設立は...
40

JXTGエネルギー、ペトロリメックスとGSでコンビニ展開へ (5/7)
石油ディーラー最大手のペトロリメックス[PLX](Petrolimex)は4月26日に開催した定時株主総会で、PLX株8.84%を保有するJX Nippon Oil & Energy Vietnamコンサルティング社との協力により、ガソリンスタンドの敷地内でコンビニエンス...
41

日本外務省2018年ビザ発給統計、ベトナムは28.7万件で過去最高 (5/6)
日本の外務省が発表した2018年の査証(ビザ)発給統計によると、2018年における全在外公館のビザ発給数は前年比+18.5%増の695万2804件で、過去最高を記録した。  このうち、ベトナムのビザ発給数は前年比+26.4%増の28万6919件で、2017年の22万6993件...
42

日越大学、初のジョブフェア開催―日系企業11社が出展 (5/3)
ベトナム国家大学ハノイ校の7番目のメンバー大学で日越両政府の協力により2016年9月に開学した日越大学は、4月20日・21日の両日に第1回目となるジョブフェアを開催した。  ジョブフェアは同大学の在学生を対象とし、延べ約70人の学生が参加した。企業は建設業を中心に日...
43

農業での外国人技能実習生受け入れ、ベトナムが最多―日本公庫 (5/2)
株式会社日本政策金融公庫(日本公庫、東京都千代田区)農林水産事業は、融資先の担い手農業者を対象に実施した「農業景況調査(2019年1月調査)」において、外国人技能実習生の受入状況を調査した。  同調査によると、担い手農業者が受け入れている実習生の国籍はベトナムが全体...
44

第1バンフォン火力発電所への融資、世界78団体が支援撤回要請 (5/2)
地球規模での環境問題に取り組む国際環境NGOのFoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)は、南中部沿岸地方カインホア省バンフォン地区で計画されている第1バンフォン石炭火力発電事業に対する国際協力銀行(JBIC)および日本貿易保険(NEXI)の支援決定の発表を受けて、同2...
45

-ニュースページ